ブログ

2. 相続不動産にかかる税金の種類

相続した不動産の処分には、様々な税金が関係します。

 ・登録免許税: 不動産の相続登記(名義変更)にかかる税金です。

 ・相続税: 相続した財産の総額が一定額を超える場合に課税されます。

      固定資産税評価額に税率(相続の場合0.4%)をかけて計算されます。

 ・固定資産税・都市計画税: 不動産を所有している間は、毎年課税されます。

 ・譲渡所得税: 不動産を売却して利益が出た場合に発生する税金です。

        売却益(売却金額-取得費-譲渡費用)に対して税率が適用されます。

 ・【重要】取得費加算の特例: 相続税を支払った場合、相続開始から3年10ヶ月以内に売却

        すると、支払った相続税の一部を譲渡所得の計算上の「取得費」に加算で

        き、譲渡所得税を節税できる可能性があります。

        これはぜひ活用したい特例です。

3. 困ったときの相談先:プロの力を借りよう につづく

トップに戻る